こんにちはマルベリーです。
![悩める猫](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/PXL_20240206_014415863-1.png)
何で自分はこんなにネガティブなんだろう。
ポジティブに考えられたら、もっと上手くいくのに。
こんな風に考えて気分が落ち込んでしまうことはないでしょうか?
難しく考えすぎたり、他人と比べたり、自分に自信が持てないと、どうしてもこういう思考に陥ってしまいますよね。
この記事では、ネガティブな感情の裏にいるポジティブな自分の存在に気付く考え方を紹介します。
記事を読めば、きっと今より楽な気持ちで人生を歩めるようになります。
かつて私も、ネガティブにかけては右に出るものはいないと自称する人間でした。
ですが、この考え方を持つようになってからは変われた気がします。
ではどうぞご覧ください。
ネガティブなあなたは実はポジティブです
実はネガティブな考えが生まれた時点で、あなたは既にポジティブなのです。
![疑う猫](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/8af0b481d329b392978054d54f836baa.png)
なにを馬鹿なことを・・・
と思われましたか?
ではその理由について解説しますね。
前向きな気持ちがなければネガティブな感情は生まれないから
あなたが実はポジティブな理由、それは前向きな気持ちがなければネガティブな感情は生まれないからです。
ネガティブな感情というのはあなたが夢や希望、理想の自分を思い描いた時、自分自身で壁を作ることによって生まれるからです。
続いてその具体例について見ていきましょう。
実はポジティブだった自分 具体例2選
ここでは、過去の私が実際に経験した、ポジティブからネガティブが生まれたシーンについて紹介します。
具体例その① 副業を始めたくて経験者のブログ記事を読んでいた時
ローンを早く返済したかった私は、インターネットでできる副業について色々調べていました。
そんなとき、普通の主婦がブログで成功したという記事を発見しました。
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
なになに?
「ただの主婦がブログで月に6桁収入を達成した方法」か。
すごいな、主婦でも出来るんなら俺でも頑張ったらいけるんじゃないか?
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
どれどれ・・・。
なるほどねえ、SNSを活用するのか。
ん?プロフィールが書いてある。
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
・・・主婦になるまではWEBマーケティングの仕事をしていた?
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
・・・・・・・・
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
何が「ただの主婦」だよ!
もともとそういった経歴の持ち主なんじゃないか!
結局こういうことが出来るのは最初から優れた人間なんだよな。
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
俺には無理だ!
もういいや、ゲームしよ。
具体例その② 資格試験の勉強を始めた時
あまり人に誇れる肩書を持っていない私は、電気系の国家資格である電気主任技術者(電験)に興味を持ち、勉強を開始することにしました。
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
電験3種か。
確かに4科目あって簡単じゃなさそうだけど、3年猶予の科目合格制ならいけるかも。
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
なんだこりゃ、数式がさっぱりだ。
高校生の頃まで数学は好きだったのに・・・。
しかたない、基礎からやりなおそう。
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
中学校の数学から始めるテキストか。
これを買って頑張るぞ!
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
よし、指数の計算も案外覚えてたな。
さて次は・・・。
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
え?コンデンサ?
なんでいきなりこんなものが?
中学数学はどこにいった?
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
なんだこのテキスト。
理解していることが前提かよ。
中学数学から飛躍しすぎだろ。
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
・・・・・・・・
![過去の私](https://marumemo.blog/wp-content/uploads/2024/02/7e548272d547a14b262460fec2d7d1b9.png)
あー。
めんどくさい。
ビール買ってこよ。
いかがでしたか?
私が実際に経験した2つの具体例をご覧いただきました。
詳細はぼかしていますが、いずれも過去にあったことです。
みなさんにも似た経験がおありではないですか?
私は弱い人間ですから、こういった経験がたくさんあります。
40年ほどの人生で、成し遂げたと胸を張って言えることは多くありません。
ただ注目して頂きたいのは、最初は目標に向かって調べ事をしたり、実際に行動を起こしていたという点です。
明るい未来に向かって、何かしなければと、前向きな考えを持っていたのです。
あなたは既にポジティブです
今はネガティブな気持ちに押しつぶされそうになっているかも知れませんが、あなたは既にポジティブだったのです。
人間というのは、どうしても悪い面にばかり注目してしまいがちです。
自分に求める基準が高い人ほどこういった思考に陥ってしまいますが、前向きな自分をちゃんと認めて、褒めてあげてもいいのではないでしょうか?
まとめ
今回は「ネガティブなあなたは実はポジティブです」というテーマでお話ししました。
ネガティブ思考に埋もれたポジティブな自分を見つけてあげることができれば、きっとあなたは前向きに人生を歩むことができます。
もしかすると、そこからやりたいことが見つかるかもしれません。
また、ポジティブをネガティブに変えてしまうのは自分自身である場合も多いです。
次にネガティブな感情に囚われたときは、その裏に隠れたポジティブな自分を見つけてみてください。
ではまた別の記事でお会いしましょう。