俺の考え方 「完璧主義」と「完了主義」を融合!ハイブリッドを目指そう! こんにちは、マルベリーです。細かい部分にこだわり過ぎてしまう。完成にたどりつけないまま放置してしまう。自分に自信がなくて、過度に失敗を恐れたり、他人の目が気になってしまう。そんなお悩みを抱えていませんか?そんなあなたはもしかしたら「完璧主義... 2024.02.11 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 努力神話は自分の中だけに存在する 努力神話とは、努力すれば報われるという考え方のことです。しかし、この考え方は本当に正しいのでしょうか?この記事では、努力神話の問題点と努力神話にとらわれないための方法を紹介します。 2024.02.08 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 【逆転の思考シリーズ】自分の長所を知る方法! こんにちは、マルベリーです。みなさんは、自分の長所が分からなくて悩んだ経験はありませんか?長所を見つけるのは意外と難しいものですね。自分では普通だと思っていることが、実は長所だったりすることもあります。この記事では、短所から長所を探す方法を... 2024.02.07 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 結婚についてアラフォーの独身男が考えた こんにちは、マルベリーです。親が結婚の圧をかけてこなくなって久しいですが、たまに考えることがあります。「結婚しなきゃ・・・」ではなく、結婚という概念についてです。YouTubeやネットニュースなどを見ているとその2文字が嫌でも目に入るので(... 2024.02.06 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 努力は才能なのか?【結論:才能です】 この議論は昔からあったのかも知れませんが、最近よく見るようになりました。ネット社会のせいでしょうか?それとも不景気で格差が広がっているせい?おそらく両方でしょうし、他にも原因があるのでしょう。今回は「努力は才能か」というテーマで私なりに考え... 2022.03.05 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 「ファッション発達障害」について思うこと 最近、発達障害やADHD、HSPといった言葉を、自己紹介の一部として使用する人々が増えていることに気づきました。もちろんそういった概念があることは知っていますし、私も簡単なチェックをしてみたこともあります。ただ気になったのは、なぜこんなに他... 2022.03.03 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 【逆転の思考シリーズ】やる気は存在しない やらなければいけないことがあるのに、やる気が出ないなあ・・・。いつもギリギリになってようやく動き出すクセ、何とかしたい。ひょっとして、自分のやる気は人より弱いんだろうか。そんなあなたに朗報です!そもそもやる気というものは存在しません!だから... 2022.03.02 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 【毒親問題】「親のせいにするな」について考えた 「毒親」や「親ガチャ」といった言葉が世間に認知されて久しいですが、そういった概念が受け入れられる一方で、「親のせいにするな」といった声も聞こえてきます。生まれ育った環境が誰しも異なるという点については反論する人間はいないと思いますが、両者の... 2022.03.02 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 ゲームは時間の無駄なのか ゲームは時間の無駄と聞くたびに複雑な思いを抱く自分がいます。なぜなら私は大のゲーム好きだから。幼少期にはファミコンを持っている1つ年下の友達の家に毎日のように通い、「くにおくんシリーズ」や「ドクターマリオ」といったゲームを楽しみました。9歳... 2022.02.28 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 他者との比較は悪なのか? 学生の頃、祖父母の家でSMAPの歌う『世界に一つだけの花』を初めて聞いた時、(なんていい歌なんだ)と感動したことは今でも覚えています。当時は「ゆとり教育」の全盛期でした。(この曲がゆとりの歌と言いたいわけではないです。) そして現在「他者と... 2022.02.26 俺の考え方思索と内省