こんにちは、マルベリーです。
あなたはブログの記事を書く時に、このような悩みを抱えていませんか?
もっと説得力のある記事が書きたい。
使えるテンプレートみたいなもの、ないかなあ?
ご安心ください!
この記事を読めば、悩める読者に対して論理的で説得力のある文章を書く方法を学ぶことができます。
なぜならこのスタイルはビジネス文書や小論文でも使用されているからです。
この記事ではそんなPREP法について紹介します。
PREP法で読者の悩みを解決しよう
読者の疑問やお悩みに論理的かつスタイリッシュに寄り添う、それがPREP法です。
PREP法は以下のように構成されています。
- Point(結論を伝える)
- Reason(理由を示す)
- Example(具体例、根拠を伝える)
- Point(再度、結論を伝える)
なぜPREP法が有効なのか?
理由その1 結論ファーストだから
最初の理由は、結論が最初に来るからです。
「結論ファースト」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。
PREP法は先制の一打を放ちます。
結論を最初に持ってくることで、読者が期待する答えをすぐに提供できると共に、文章の目指す先をはっきりさせることができます。
理由その2.すかさず理由を持ってくるから
真っ先に結論を断言されたら、「なんで?」と思うのが人間の心理というものです。
PREP法は、次の瞬間、間髪を入れずに理由を持ってきます。
これは完璧と言っても良い隙の無さしょう。
理由その3.具体例(根拠)で理由を補強できるから
理由を聞かされた読者は次にこう思うでしょう。
「そんな理屈が本当に通用するのか?」と。
PREP法はここでも素早い対応を見せます。
具体例(根拠)を示して、理由が正しいことの裏付けを行うのです。
理由その4.最後に畳みかけを行うから
この段階になると、読者の心は既にこちらに傾きかけています。
PREP法はここにきても容赦はしません。
すかさず、最後の畳みかけを行います。
「だから、この結論に至るのです。」と。
PREP法が有効である具体例
続いて、PREP法が有効であることの具体例を対話形式で紹介します。
【事例】
ブログを始めたばかりのハムスターのアリーナは、ワードプレスの有料テーマを購入すべきかどうか、友達で先輩ブロガーのマルベリーのところに相談に行きました。
PREP法を使用しなかった場合
テーマを買ったとしても、続けられるのか?
うん、自信はあるよ。
ブログの継続率って1年で約3割しかないらしいぞ。
1ヶ月に1度の更新でもいいっていう条件でもだぞ?
なに?続けられないって言いたいの?
ちょっと先に始めたからってバカにしてるの?
いや、ムダ金になるかも知れないから、ある程度継続してからの方が・・・。
なんだよ、その言い方。
もういい・・・お前に聞いたのが間違いだった。
お、おい、ちょっと待てよ。
悪かったよ!
PREP法を使用した場合
・・・断じて今買う必要はない。
え!?なんで?
継続できる保証はない。
無駄金になる恐れがある。
そっか、でも続ける自身はあるよ!
・・・まあ聞け。
ブログの継続率は1年で約3割しかないのだ。
1ヶ月に1記事更新すれば良いという条件でもだ。
・・・そんなに少ないの?
知らなかったよ。
よって、今買う必要はない。
なるほど。
じゃあ、ある程度継続出来てから、また考えるよ。
うむ、それがいいだろう。
うん、相談に乗ってくれてありがとう。
こんな口調だったっけ?
PREP法は読者の悩みを解決できる有用な方法である
PREP法を用いた場合とそうでない場合の対話をご覧いただきました。
使用しなかった場合は、結論を先送りにしてダラダラと会話を進め、相手を怒らせてしまいましたね。
これと同じことがブログでも起こります。
ブログの場合、相手は怒ったりしません。
ブラウザバックやページを閉じるなどして、いなくなってしまいます。
そして多くの場合、2度と訪れることはありません。
対してPREP法を使用した場合はどうだったでしょうか?
結論を先に言われた相手は、理由が気になって会話にのめり込んできます。
そして具体例(根拠)を聞かされ、再度結論を聞かされる頃には、完全にこちらの話に納得しています。
あなたのブログでこれが起こった場合、読者の評価は上がり、別の悩みや疑問があれば、再度訪れてくれるかも知れません。
つまりPREP法は、読者の疑問に論理的かつ端的に回答できる優れた方法なのです。
まとめ
今回は、PREP法について紹介しました。
PREP法を上手に使えば、あなたの文章は説得力を増し、よりスタイリッシュなものになるでしょう。
もちろん全ての記事で使用できるわけではありませんが、読者の疑問に答える場合にはとても有用な方法です。
この記事自体もPREP法に基づいて書かれています。
つまり、あなたが最後まで読んでいるということは、PREP法が効果的であることの証明です。
あなたも是非、使ってみてくださいね。
では、よいブログライフを!