俺の考え方 【逆転の思考シリーズ】やる気は存在しない やらなければいけないことがあるのに、やる気が出ないなあ・・・。いつもギリギリになってようやく動き出すクセ、何とかしたい。ひょっとして、自分のやる気は人より弱いんだろうか。そんなあなたに朗報です!そもそもやる気というものは存在しません!だから... 2022.03.02 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 【毒親問題】「親のせいにするな」について考えた 「毒親」や「親ガチャ」といった言葉が世間に認知されて久しいですが、そういった概念が受け入れられる一方で、「親のせいにするな」といった声も聞こえてきます。生まれ育った環境が誰しも異なるという点については反論する人間はいないと思いますが、両者の... 2022.03.02 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 ゲームは時間の無駄なのか ゲームは時間の無駄と聞くたびに複雑な思いを抱く自分がいます。なぜなら私は大のゲーム好きだから。幼少期にはファミコンを持っている1つ年下の友達の家に毎日のように通い、「くにおくんシリーズ」や「ドクターマリオ」といったゲームを楽しみました。9歳... 2022.02.28 俺の考え方思索と内省
人生の記録 次を決めずに会社をやめまくった私の体験談 次が決まってないけど、会社をやめたいな。世間では次を決めてからやめた方がいいっていうから、我慢した方がいいんだろうか。こんな悩みを抱えている人はとても多いと思います。ちなみに私は4度の転職を経験しておりますが、その全てにおいて、次の職が決ま... 2022.02.28 人生の記録
俺の考え方 他者との比較は悪なのか? 学生の頃、祖父母の家でSMAPの歌う『世界に一つだけの花』を初めて聞いた時、(なんていい歌なんだ)と感動したことは今でも覚えています。当時は「ゆとり教育」の全盛期でした。(この曲がゆとりの歌と言いたいわけではないです。) そして現在「他者と... 2022.02.26 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 言い訳は悪なのか? 世間では言い訳=悪という認識があります。しかし一般的に言われる常識というのは間違っていることも多いはず。私なりに考えてみました。言い訳したくなる気持ちは悪いことではない私は言い訳したい気持ちになること自体は別に悪いことだとは思っていません。... 2022.02.25 俺の考え方思索と内省
思索と内省 【カリギュラ効果】ゲームを無理にやめさせるのは逆効果? コロナ禍によって「おうち時間」という言葉もすっかり定着しました。自宅にいる時間が増え、おうちでできることを新たに始める方も多いようです。もともとやっていたことも時間が増えることになるのですが、中でもゲームに費やす時間は世間では問題視されてい... 2022.02.25 思索と内省
俺の考え方 始めるのに遅いということはない【未来のあなたは・・・】 新しくやってみたいことがある。でも自分もいいトシだし、今から始められるのかどうか不安だ。仮に始められたとしても、モノになるころには遅いのでは・・・そんな方のために記事を書きました。読み終わるころには、きっと新たな挑戦に胸躍らせ、行動できるよ... 2022.02.23 俺の考え方思索と内省
俺の考え方 【その言葉、誰のためですか?】他人は変えられないと知るべき あの人のために色々アドバイスをしているのに全然聞き入れてくれない。子供が言うことを聞かない。・・・それって本当に相手のためを想っていますか?この記事では「他人は変えられない」という考え方を紹介します。他人は変えられない「過去と他人は変えられ... 2022.02.22 俺の考え方思索と内省
人生の記録 パチンコ依存で債務整理(任意整理)をした私の体験談 この記事では、多重債務に陥った私が任意整理に手を出した体験談をつづっています。これは私の体験談です。読んだあなたが同じ結果になるという保証はできません。必ずご理解いただいた上でお読みいただくようお願い申し上げます。任意整理をした結果ブラック... 2022.02.20 人生の記録