こんにちは、マルベリーです。
ブログをいつも挫折しそうになるので、その理由を考えてみました。
- ブログを書くからには収益を上げたい。
- 収益を上げるには、SEO、ペルソナ、読者目線を意識しないといけない。
- でも毎日それだと疲れる。
- ブログ難しい、嫌い。
っていうのが今までのパターン。
でもブログってもっと自由なものなんですよね。
それこそ法に抵触したりしない程度であれば、好きなことを書けばいいんです。
別に「読んで下さい!」って頭を下げて頼むものでもないんだから。
けれども結局「収益を上げるには」に固執するから続けられなくなる。
ブログのいいところって実は他にもいっぱいあると思うんですよ。
- 自分の心の負荷を減らせる。
- 脳内のモヤモヤを整理することができる。
- 知識の定着に役立つ。
- 自分の考えを共有できる。
- 情報を発信する立場になれる。
- 思っていたことを、後から見返せる。
- 少なからず、他者の参考になれる。
ぱっと思いついただけでもこれだけある。
もちろんこれらを、SEOなどの要素で串刺しにして、まとめることができればいいのでしょう。
けど、多くの人間にとってそれらは大変な作業だし、それは私も同じ。
単純な日記は価値がないとするブログ論もありますが、たった一人でも共感してくれるのなら、十分な価値がありますよ。
だから私は、自分を制限して苦しい文章を書き続けることはやめようと思いました。
もちろん気が乗った時は書けばいいんだけどね。
一番大切なのは、発信し続けること。
苦しんで文章を考えて、結局1文字も書かずに潰れちゃうというのは、本来のブログの趣旨に外れることですからね。
今後は思ったことや、考えたことを難しく考えず書いていけたらいいなと思っています。
おわり!!!